SSブログ
前の5件 | -

チャンスが来た時に三段ジャンプができるかどうか [徒然]

備忘。

以下、ファーストサマーウイカさんのインタビューから。

師と仰いでいるのは野性爆弾のくっきー!さんです。私がテレビに出る前のグループ活動1本だった頃に、「どうしたら売れますか?」と質問をしたことがあったんですね。そうしたら「チャンスは必ず来る。その時に確実にホップ・ステップ・ジャンプの三段跳びができれば大丈夫」と明確に答えてくださって。その言葉を忠実に守ってやってきて今の私があるので、精神的な恩人といえばくっきー!さんを置いてほかはありません。
nice!(3)  コメント(0) 

シン・エヴァンゲリオン(ちょっとネタバレ) [徒然]

シン・エヴァンゲリオン、観てきました。
庵野監督は、逃げも隠れもせず、堂々と落とし前をつけてくれました。

最後の方は、観客を現実世界に引き戻す、庵野監督らしい演出。


高校の頃にアニメ好きなクラスメートが熱く語っているのを横で聞いて、大学の頃にTSUTAYAでまとめてビデオを借りて観ました。
第一志望の大学に落ちて、中二病をまだ引きずっていた当時の僕にどっぷりハマってきました。

それから月日は流れ、社会人になって映画館で観たエヴァンゲリオンQ。
続きが気になって仕方なかったですが、僕も息子が2人産まれて大人になっていきました。

まさかエヴァンゲリオンで、父と子、母と子、日々の営みの大切さを諭させられる日が来るとは。。
最後のエンドロールで、どの劇場でも最後まで観る人ばかりだと思いますが、一番最後の最後で出てくる総監督の庵野さんの名前がどこか誇らしげに見えました。

どーだ、ちゃんと落とし前をつけたぞ。
俺もしっかり成長したんだぞ。

もうエヴァの呪縛から解き放たれたぞ。


ただのシンプルなエンドロールにそんな声が聞こえてきた気がします。

さよなら、全てのエヴァンゲリオン。
さよなら、全てのエヴァンゲリオンを愛した僕たち。

nice!(0)  コメント(0) 

僕の夏休み [徒然]

今年の夏休みを備忘録的に。
毎年帰省している奈良県の曽爾に、できるだけSAに寄らないように車で向かう。

一泊してから、明石の私の実家に向かう。
制限速度60kmの阪神高速で覆面パトカーに捕まりそうになる!

おじさんとおばあちゃんにも来て貰い、高級牛肉で恒例のすき焼きをして、次男の誕生日祝い。
奥さんと今特訓している麻雀を皆んなでして、大蔵海岸にヤドカリとカニを掴まえにいく。

015BF01B-45C0-40FE-B90C-6C891FD7CB28.jpeg

次の日、いつも食べているお店で明石焼きとお好み焼きと焼きそばをテイクアウトして、食べる。ウマー!

今度は奥さんの弟の家に向かう。
時間があった為、信貴山寺にお詣りに。

CAB36866-7B07-43A6-8B7B-080ADE468800.jpeg
毎年阪神タイガースがお詣りしている所。山上にある凄い立派な所で良かった。

それから次男宅に向かい、551の肉まんをご馳走になる。
次の日、時間を見つけて近くの法隆寺を散策。
10DC3096-23DA-4CA0-BC6A-D5A2B74ED8A0.jpeg

帰ってきて庭に設置しているデッカイプールを満喫し、またみんなで次男の誕生日祝い。
夜は庭に設定した夢のような小屋でBBQ。天国か、ここは!

次の日、曽爾に向かおうとするが、お義父さんのお母様が亡くなられたとの連絡が入る。
途中でお葬儀屋に寄り、遺体を拝む。
翌日からリモートワークで4日間山奥から仕事する。

仕事最終日に庭にテントを張り、テント泊の練習。
子供達は山に仕掛けた罠で、カブトムシメスをゲット!
F187226D-FE42-4B2F-9B86-471179DEC90A.jpeg

土曜日は曽爾での夏休みを満喫してなかったので、朝から神社まで散歩して、信号のない村をドライブ。
お昼からプールに入り、夕方ヤギの散歩に行き、夜は花火。

夏休み最終日は沢蟹を取って、帰りました!


nice!(2)  コメント(0) 

サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ [本]


「サピエンス全史」期間限定セット【全2巻】

「サピエンス全史」期間限定セット【全2巻】

  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: 単行本



前から気になっていたサピエンス全史。
コロナ禍のGWに読破。

結論から言うと面白かった!
そして、その後に読んだ「銃・病原菌・鉄」よりも、だいぶ読みやすかったです。

ただ、読みやすかった分、読みにくにかった「銃・病原菌・鉄」の内容ばっかり覚えてて、この本の内容はほとんど忘れてしまいました。。
思い出すのは、この本が私が大学生の社会学で習ったベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」を想起させる、ということ。

ブランド、宗教、ヒエラルキー、貨幣、法律、国家、社会、、、

これらは全て、サピエンス種族が認知革命によって想像を共有することによって産まれた虚構である。

このことがこの本が言いたいことのほぼ全てです。

もう一つ、昔読んだ「経済ってそういうことだったのか会議」も思い出しました。
これも読み易くていい本でしたね。


経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)

経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)

  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版
  • 発売日: 2002/09/03
  • メディア: 文庫



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

銃・病原菌・鉄 ジャレド・ダイアモンド [本]


銃・病原菌・鉄 上下巻セット

銃・病原菌・鉄 上下巻セット

  • 作者: ジャレド ダイアモンド
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2010/12/10
  • メディア: 単行本



GWにサピエンス全史を読んだので、その勢いで購読。
この本のタイトルにある病原菌の話は時々出てきますが、銃や、鉄の話はほとんど出てきません。

アメリカ大陸の先住民はなぜ、旧大陸の住民に征服されたのか。ニューギニアに持ち込まれた発明品は数多くあるのに、なぜその逆は起きなかったのか。

その要因を様々な角度から検証していますが、この本で繰り返し語られる要点は以下の通り。
・世界中で生じている文明の差、富と権力の不均衡は人種の優劣の差では(決して)ない。
・まず栽培化や家畜化の候補となりうる動植物種の分布状況が大陸によって異なっていた。狩猟生活から、農耕生活への移行が余剰作物の蓄積を可能にし、余剰作物の蓄積が非生産者階級の専門職を養うゆとりを生み出し、人口が密集した大規模集団の形成を可能にした。
・次に、そうした農作物や家畜の伝播や拡散の速度は、緯度が同じ東西方向に伸びるユーラシア大陸が有利であり、陸塊が南北方向で途中に砂漠で分断されているアフリカ大陸や、緯度の違いによる寒暖の差が大きく、パナマのあたりでくびれているアメリカ大陸、そして島々に分かれているオセアニアでは遅くなった。
・最後に、それぞれの大陸の大きさや総人口の違いで、面積の大きな大陸や人口の多い大陸では、何かを発明する人間の数が相対的に多く、技術の受け入れを促す社会的圧力もそれだけ高い。

以上より、昔は砂漠ではなく肥沃な農業地帯であったメソポタミア地域とそこから拡がったヨーロッパや、中国が相対的に有利であった、というものです。
こうして考えるとエルサレムにユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三つの聖地が集中していることも少し納得がいきました。


この本で言っていることが全て正しい、と言うわけではないでしょうが、サピエンス全史と合わせて人類史を俯瞰して考えられる面白い本でした。

この本を読んだ後に、夕食時に子供の顔を見てフト思いました。

人生は、遺伝子の、旅である。
人類史は、遺伝子の、壮大な旅(グレートジャーニー)なんだ、と。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。